洗い物のコツについてお話します
洗い物の時短方法について書きます
人生の家事の中で一番時間を取られているのが
洗い物と言われております
時間のある方でその都度できる方は問題ないのですが
大抵1日の最後にまとめて実施し、1時間以上のロスとなります
新しい家やマンションに住んでいて
食洗器がある環境の方が多く、あまり重要性が
薄れてしまっていますが、食洗器がない家庭は
洗い物でかなり自分の時間を損してしまっています。
一家族で最低1時間くらいは洗い物で時間を費やしてしまってると思います
方法1
洗い桶を3個用意する
なぜ3個か、実はそれぞれ用途があります
1 つけ置き洗い用
いきなり洗剤をつけて食器をこする方が多いと思いますが
食器一つに対する時間が必要になるため、つけておくようです
2 雑洗い用
1の桶から取り出した食器を今度は鉄製のたわしで
雑洗いをします。この時の目的は2つあります
1つは汚れをいち早く落とすため、鉄製
2つ目はスポンジは汚れるとすぐに泡立ちが悪くなるので
汚れているものを直接スポンジでこすらないためです
3 洗った後のゆすぎ用
2の桶から3に移す際に洗剤のついたスポンジで
こすり3の桶ですすぎします
目的は器のような深いものを洗う際に水を大量に使います
3の桶に落とすことにより一瞬で水につけることができます
あとはさっと水ですすいで棚に保管し乾かします。
以上の方法でかなり時短が可能ではないでしょうか
一度試してみてください。
この方法のほうが一つの食器を2度洗うため、
初期の汚れも少なく時間短縮約半分になります。
夫婦で洗い物をする場合も完全にパートが分けれるため
一瞬で完了することができると思います
ぜひ試してみてください
最後まで読んでいただきありがとうございます
子供の算数の成績を上げるお手伝いもしておりますので
ぜひそちらのブログも読んでみてください
コメント